2018年 03月 21日
生徒たちの声 |
卒業や入学などの季節ですね🌸
私も毎年9月頃から2月頃までの約6カ月間、短大で非常勤講師をしています。
そして15コマの授業の最後にまとめのテストをし、そのとき感想を書いてもらうようにしています。
毎年、その年によって生徒のカラーが違っていて、日頃から楽しいとか可愛いとか、思ったことを言葉にして色々伝えてくれる年もあれば、反応薄めでいまいち判りにくーいって年もあります😅
今年度の生徒たちは出席率もよく、確認テストのできも良い👍
でも、あまりあれこれ喋ってくる子は少なくイマイチどう感じているのか判りにくいなあって年でした。
でもいざ感想をみてみると、嬉しくて泣けてくるようなことを書いてくれていました😭
・この授業を受けて家で自分のアレンジしたお花の事についていっぱい話すようになりました。自分のアレンジをほめてもらえたりしてすごく嬉しかった。色々貴重な経験が出来て楽しかったです。
・(中略)お花には全く興味がなかったのですが、色んなアレンジをやっていくなかで沢山の知識を吸収しました。お花やさんの前を通ったとき最近はなかをのぞいてしまうほど興味がわきました。
・お花を扱っているうちにきちんと大切に扱おうという気持ちがでて来ました。(中略)これからもお花を扱っていきたいです。
・ブライダルフラワーの授業を受けるまでは全くといっていいほどお花に興味がなかったけれど、受けてからお花に興味をもち、お花の良さに気づきました。(中略)
・すごく楽しくて毎週すごく楽しみでした。
ただ見て楽しむだけでなく作る楽しさもわかった。
・お母さんがお花が大好きで、私もそれなりに好きでブライダルのことも興味があってこの授業を受けた。(中略)昨日も可愛いガーベラを見つけて買ってもらった。前の私ではお菓子のかわりにお花を買ってもらうなんてなかった。この授業を受けてお花が大好きになりました。
などなど。
もともとお花やデザインを専門にした学科なわけではなく、それを仕事にしようと思っている生徒もほぼいない学科で、私のやっているブライダルフラワーという授業は、なんか楽しそう、単位取りやすそうと思ってとる生徒がほとんどです。
なので私は、この授業でお花の魅力を伝えることで興味をもってもらい、今まで何気なく見過ごしていた道ばたの植物にふと目が行くようになって、ちょっと気持ちがフワッと華やぐ日常を過ごしてほしいなとか、手作りで相手の喜ぶ顔をうかべながら心を込める楽しさなどが伝えられたらと思ってやっています。
今年もそれは伝えられたようで嬉しいです✨
授業の回数を重ねる毎に教室に入ってくるときの表情が変わり、今日はどんなお花で何作るのー?ってワクワクした表情で来てくれる生徒の顔をみるのが私は好きで、それを楽しみに頑張れます👍
卒業した生徒達がまたどこかでお花を活けたりして楽しんでくれてると嬉しいなあ✨
by acorns-flower
| 2018-03-21 22:39
| お仕事